エントリー

清水寺 ⑲奥の院

  • 2015/08/27 00:01
  • カテゴリー:清水寺

■奥の院
 重要文化財 江戸初期寛永10年(1633)再建
 本堂と同じく本尊千手観音と地蔵菩薩・毘沙門天両脇寺(三基の厨子は重要文化財)、二十八部衆、風神・雷神を祀り、舞台造りになる。五間四方、寄棟造り、檜皮葺の屋根は美しい反り曲線を描き、軒下の随所に桃山様式の極彩色文様の跡を残す。昔の真言宗兼学を伝統して弘法大師像を安置。

tizu-19.jpg

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

9.11
2015/09/11 00:00
文化講演会 終了
2015/09/10 13:00
人形作家の安部朱美さん
2015/09/09 00:01

Feed