エントリー

平成の大修理事業 ②

  • 2015/07/27 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 清水寺「平成の大修理事業 ご協力のお願い」のサイト紹介です。 

  清水寺について

  修理概要

  多宝閣について
sanpai.jpg

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと43日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第四十三吉

月桂將相滿

追鹿映山溪

貴人乘遠箭

好事始相宜
大正5年(1916)

  西門修理完成。泰産坂完成。

平成の大修理事業 ①

  • 2015/07/26 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 清水寺では、国宝の本堂をはじめとする重要文化財9棟を、明治以来、平成の大修理事業(平成20年6月2日から総工期11ヶ年、総予算40億円)として、経年劣化による保存修理を行っています。

1 馬駐 解体修理
2 本坊北総門 解体修理
3 朝倉堂 半解体修理
4 阿弥陀堂 半解体修理
5 子安塔 解体修理
6 奥の院 半解体修理
7 轟門 半解体修理
8 釈迦堂 屋根の葺き替え
9 本堂 屋根の葺き替え

 

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと44日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第四十四吉

盤中黑白子

一著要先機

天龍降甘澤

喜出舊根基
大正3年(1914)

  法相宗管長大西良慶和尚、清水寺に普山。奈良県興福寺を兼務。

清水寺 扁額

  • 2015/07/25 00:01
  • カテゴリー:清水寺

仁王門扁額
 正面軒下の「清水寺」の額は、名書家、藤原行成の筆(伝称筆者)

  清水寺 扁額

藤原 行成
 天禄3年(972年)-万寿4年12月4日(1028年1月3日)。官位は正二位・権大納言。 当時、能書家の三蹟の一人。書は後世「権蹟」と称された。

関戸本古今和歌集
 関戸家に伝来する『古今和歌集』の零本。書写は11世紀後半頃。伝称筆者は藤原行成。

hujiwara.jpg
伝藤原行成筆 復原着色 関戸本古今集(全)
(書藝文化新社 発行)

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと45日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第四十五吉

有意興高顯

祿馬引前程

得遇雲中箭

芝蘭滿路生
明治45年(1912)

  子安の塔、境内西より現在地に移転。

縁の色

  • 2015/07/24 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 今年の漢字で、過去に使われた縁の色です。
 2020年東京オリンピック開催まで、あと5年!

005_1.jpg006_1.jpg007_1.jpg
010_1.jpg003_1.jpg
001.jpg 002.jpg 004.jpg
008.jpg 009.jpg 012.jpg

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと46日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第四十六凶

雷發震天昏

佳人獨掩門

交加文書上

無事也遭○
明治41年(1908)

  重文十一面観音像修理。谷口香?「残月山姥の図」寄進される。

ひと筆用

  • 2015/07/23 00:01
  • カテゴリー:清水寺

(公財)日本漢字能力検定協会様や関係者のご協力を賜り、ひと筆の和紙(縦横1.3m)が出来上がりました。額装は、縦横1.8mを予定しています。

hitohude-ban.jpg
2015年9月8日 ひと筆用

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと47日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第四十七吉

更望身前立

何期在晩成

若遇重山去

財祿自相迎
明治40年(1907)

  渡海船図絵馬四面、重要文化財に指定される。

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

9.11
2015/09/11 00:00
文化講演会 終了
2015/09/10 13:00
人形作家の安部朱美さん
2015/09/09 00:01

Feed