エントリー

2015年07月の記事は以下のとおりです。

東北も日本 日向も同じ日本 東日本復興支縁!

  • 2015/07/06 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 2000km離れても、東日本大震災を忘れることのない様に、京都伝統芸術大学校の須藤光昭教授(仏師)が、清水寺森清範貫主の揮毫を陸前高田市の倒木松に模刻、9月8日に、「絆がんばっぺし」と一緒に初披露を致します。※現在、制作中です。

■京都伝統工芸大学校 鎮魂の祈り、ひとノミひと削り活動に、11,113人が参加
「高田松原」の倒木松を「大日如来坐像」として再生する取り組み

■須藤光昭先生の経歴
「月刊宗教工芸新聞」瑞宝単光章を受章

■須藤光昭先生の祝賀会
「京都伝統工芸大学校」受章記念祝賀会

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと64日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第六十四凶

何故生荊棘

佳人意漸疏

久困重輪下

鴛金未出迍
天保2年(1831)

  九月、信海上人、鳥井家猶子となる。

第11回日向七夕まつり 開催

  2015年7月4日(土)午後5時~9時JR日向市駅で、「第11回日向七夕まつり」が開催されました。雨のため、ひむかの杜とまんなか通りのイベントは、JR日向市駅内で開催されました。

第11回日向七夕まつり  まんなか通り会 すいか割り(動画)

201507-04-1.jpg  201507-04-3.jpg
JR日向市駅 西口 JR日向市駅 西口キャノピー
201507-04-2.jpg 201507-04-4.jpg
JR日向市駅 コンコース JR日向駅 南側高架下

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと65日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第第六十五末吉

安居且慮危

情深主別離

風飄波浪急

鴛鴦各自飛
天保元年(1830)

  忍向上人「秘密対法集」四巻。「密宗対法鈔」等写得。

模刻 絆がんばっぺし

  • 2015/07/04 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 東日本大震災の倒木松で制作した、清水寺大日堂(真福寺)の大日如来坐像の完成を記念して、清水寺森清範貫主が絆がんばっぺし」と書かれたの揮毫を、京都伝統芸術大学校の須藤光昭教授(仏師)が、陸前高田市倒木松に模刻されて、大日如来坐像の制作に関わった陸前高田市の皆さんへ模刻「絆がんばっぺし」を寄贈されました。

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと66日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第第六十六凶

水滯少波濤

飛鴻落羽毛

重憂心緒亂

閑事惹風騷
文政12年(1829)

  十月、信海上人得度。

第18号 気仙沼ファンクラブ通信(平成27年7月号)

【本号の内容】
  1 【期間限定】ウニ丼始まりました
  2 小田の浜海水浴場 海開き
  3 モニターツアー参加者募集!
  4 イベント情報

続きを読む

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと67日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第六十七凶

枯木未生枝

獨歩上雲岐

豈知身未穩

獨自惹閑非
文政10年(1827)

  四月、忍向上人得度。五月、加行開白。十月、満座し園家猶子となる。

倒木松の大日如来坐像

  • 2015/07/02 00:01
  • カテゴリー:清水寺

 大日堂は正式には真福寺、室町時代に創建、北法相宗、本尊は大日如来坐像です。

 平成24年(2012)東日本大震災の陸前高田松原の倒木松で造仏された本尊・大日如来坐像が完成しました。
 京都伝統工芸大学校の教授・学生が、大日如来坐像(像高2.7m)を制作しました。
「ひとミノひと削り活動」に全国で約1万1千人が参加(ブータン国王夫妻も参加)、2012年3月11日に完成して、清水寺本堂に安置した後、現在は当寺の本尊として安置されています。

清水寺 よだん堂
鎮魂と復興の祈りが刻まれた大日如来坐像、清水寺へ

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと68日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第六十八吉

異夢生英傑

前來事可疑

芳菲春日暖

依舊發殘枝
文政元年(1818)

  信海上人生まれる。

ページ移動

ユーティリティ

2015年07月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

9.11
2015/09/11 00:00
文化講演会 終了
2015/09/10 13:00
人形作家の安部朱美さん
2015/09/09 00:01

Feed