⑪一服
- 2015/06/30 00:01
- カテゴリー:都市伝説【噂】
2014年、東九州自動車道の日向ICが開通しました。
東自動車道436kmの中間点に日向ICはあります 。
日向ICの入口-若宮神社-大御神社は、1辺の長さが3.00kmの正三角形をしています。
⇒ 正三角形
↑ ↑ ↑ ↑最新のページは、上のタイトル「ひむかの杜」をクリックして下さい
お問い合わせ ひむかの動画 スマホで動画 |
|
たくさんの応募ありがとうございました 当日をお楽しみに!
|
|
⇒お問い合わせ ⇒実行委員会・後援・協力 ⇒2012年 前回イベント(動画) ⇒2013年から継続イベント |
|
⇒清水寺 ⇒ 清水寺よだん堂 ⇒ 元祖おみくじは大吉17%凶30% | |
あれから10年 ⇒欽ちゃん球団日向キャンプ ⇒欽ちゃん球団動画 |
2015年06月の記事は以下のとおりです。
2014年、東九州自動車道の日向ICが開通しました。
東自動車道436kmの中間点に日向ICはあります 。
日向ICの入口-若宮神社-大御神社は、1辺の長さが3.00kmの正三角形をしています。
⇒ 正三角形
第七十凶 雷發庭前草 炎火向天飛 一心來趕祿 爭奈掩朱扉 |
寛永10年(1633) 十一月、本堂他諸堂再建。多くの扁額等奉納される。 |
日向市JR駅前にある「ひむかの杜」は、西に若宮神社、北に金毘羅神社、東に恵比寿神社、南に幸福神社の御加護で守られています。
四神は、青竜・朱雀・白虎・玄武です。
五行説:木(青)火(紅)土(黄)金(白)水(玄)では、
中央の土(黄)に黄龍が加わります。
ひむかの杜には、木製ベンチが5柱(行)あり、
上町(地元)主催のイベントは、黄色がシンボルカラーです。
第七十一凶 道業未成時 何期兩不宜 事煩心緒亂 飜做徘徊思 |
寛永8年(1631) 二月、徳川家光、清水寺再建を発願す。 |
215年6月21日、若宮神社からJR日向市駅の参道の延長線は、米の山の山頂に繋がる話をしました。
ひむかの杜の西に「ひむか通り」があります。
この通りの延長線。も米の山の山頂を指しています。
この山頂の西側(ひむかの杜側)に八大龍王の石碑が祀られています。
⇒ 米の山ライン
第七十二吉 戸内防重厄 花菓見分枝 嚴霜纔過後 方可始相宜 |
寛永6年(1629) 九月、本堂以下諸堂火災、春日大社・鐘楼・仁王門・馬駐等残る。 |
ひむかの杜の桜の木の下の敷石とたまご広場の芝生とレンガの境界線が、大御神社の龍神卵を指している話には、続きがあります。
「桜の木の下の敷石」と「卵の形をした広場」は、大御神社の龍神卵が発見される前に 完成してました。
偶然、龍ラインが出来たのです。
大御神社の龍神卵が発見されたのは2011年4月です。
⇒MRTラジオ936ぶらり宮崎さるき隊 2011年8月1日放送
ひむかの杜の完成式典は、2010年10月31日です。
⇒日向市駅前交流施設完成 0982.TV 2010年11月14日
第七十三吉 久暗漸分明 登江綠水澄 芝書從遠降 終得異人成 |
天文17年(1548) 四月、塔の供養修す。 |
◎ひむかの杜に、桜の木があります。
その桜の木の下に、石が敷いてあります。
敷石は長方形の自然石で、大小約110個が並べて敷いてます。
石が向いている方向は、大御神社の龍神卵を向いています。
googlemapの拡大では、敷石の向きが分かりづらいのですが
現地で桜に木の下の敷石の向きを、確認すると分かります。
◎ひむかの杜の西に「広場」があります。
位置:ひむかの杜のひむか通り
形状:たまごの形
素材:芝生(緑)とレンガ(石)、ひむかの杜と同じ敷石
たまごの形をした広場は、芝生と煉瓦でデザインされて、その境界線は、大御神社の龍神卵の場所を指しています。
第七十四凶 蛇虎正交羅 牛生二尾多 交歳方成慶 上下不能和 |
永正7年(1510) 成就院、勅願所となる。朝倉堂寄進される。 |